03 2012 2 COMMENT 0 TRACKBACK SHARE TWEET EDIT CATEGORYちいろば日記 祝! 初、森のようちえん 9.1体験入園 9月1日、体験入園の日を迎えました。4家族参加、何やら賑やかな楽しい1日でした。何より何より、夢の一歩、森のようちえんを初めてできたこと、この上ない喜び^^!!!待ちに待ったことです。自分の目指すものの門が開いたとき、将来への期待や想いと一層親密な友になれたかのような感覚に包まれます。なんともいえない心地よさ。というわけで、写真で1日の紹介をしたいと思います。ほぼ完成した園舎内で、気持ちの良い無垢の杉板の上で、朝お集まりからスタートです。なんだか慣れないことが起こりそうだと、子どもたちは戸惑い気味??徐々に楽しんでいこう♪お集まりの後は、みんなで車で駒出池キャンプ場に移動。またまた、かわいい虫めがね博士たちが自然を覗きます。キノコ発見!!おお、良い覗きっぷり!!!突然のどしゃ降りの雨に、たまらず移動。屋根のあるところで、絵本をみる。お、だんだん雰囲気に慣れてきた??ところ変わって、アスレチック広場へ。大人でも楽しそうな森の中のアスレチック!そう、森のようちえんの醍醐味は、「子どもも大人も楽しめる」ということ!この父と子のコミュニケーション。絵になります^^今度は、あみあみアスレチックに挑戦!「これはできる!いや、これは今度にしようっと!」子どもたちは、本能で「できる・できない」を判断する。何をするかわからない、じゃなくて、何をするか、できるか、いつも考えてるのが子どものほんと。大人はいつも危ない危ない、と口癖のように言うけれど、でもたぶん子どもたちはもっと信頼できるはず。森のようちえんが、大切にしたいこと。笑顔で「手をはなすなよ~」と言ってあげればいい。子どもは、手を離さないよ。これほんと。最後はみんなでパシャ^^記念すべき日の一枚です。みんな良い笑顔ですね^^お昼も食べたし、またこようね^^この子たちが、園生活にも慣れて、集中も高まってきたら、こうした体験会を毎月開催していきたいと思います。いつになるかな~~~、さておき、森のようちえんに興味のある方が、たくさん集まってくれたら、本当に嬉しいです。園長 わたる スポンサーサイト
Name - のり
Title - おめでとうございます!
自分のことのように嬉しくてウルウルしちゃいました。
わたるさんは自分の目指すものがはっきりしていて、
それに向かって着実に行動していて、とてもキラキラしていますね。
なんだか森のようちえんに行ってみたくなりました。
こんどの講演会に参加しようかな(笑)
なにはともあれ、本当におめでとうございます。